![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
選出した力士が勝った場合、点数枠の数字がそのまま得点となります。
負けた場合は得点はありません。
また、次の場合はそれぞれ加点があります。
金星 | 関脇以下の力士が 横綱に勝った場合 |
+10点 |
銀星 | 関脇以下の力士が 大関に勝った場合 |
+5点 |
三賞 |
殊勲賞を獲得した場合 技能賞を獲得した場合 敢闘賞を獲得した場合 |
+5点 +5点 +5点 |
優勝 | 幕内優勝した場合 | +10点 |
本取組では不戦勝の場合、相手が横綱大関であっても金銀星にはなりませんが、当社ゲームでは加点とします。
三賞、優勝は、千秋楽(15日目)のみの加点となります。
ただし、受賞力士が千秋楽以前に休場した場合は、加点はありません。
以上の点数を11点枠から1点枠までの力士について合計したものがその日の得点となり、さらにその得点を初日から千秋楽まで加算したものが合計得点となります。
その日までの合計得点の高い順に順位をつけます。
同点の場合は以下の順に上位とします。
以上の手続きによって、必ず全員の順位をつけます。同順位というのは、ゲーム上ありえないわけです。
選出力士が初日の取組み発表前に休場し、初日の取組みからはずれている場合は、場所前休場とし、初日から控え力士に替わります。
場所中に休場した場合は、その当日は不戦敗となり翌日より控力士と替わります。
控力士を使った場合、空いた控力士欄には控力士の次の力士番号の力士が入ります。
その力士が既に選択されている場合は、更にその次の力士番号の力士が入ります。
番付の最後の力士に達した場合は、力士番号30番(東関脇)にもどります。
このように控力士は常に補充されるため、複数の休場力士が出ても、必ず何れかの力士がはいります。
同じ日に2人以上の休場力士が出た場合は、得点枠の大きい方から順に控力士と替わります。
3点枠の力士が休場した場合は、横綱・大関の指定枠ですので、横綱・大関の枠の中で記入した力士番号の次の力士番号の力士が入ります。
指定枠の最大の力士番号の力士が休場した場合は、11番の力士(東横綱)に戻ります。
万一、横綱・大関指定枠の力士がすべて休場してしまった場合は、関脇以降の使用していない力士が順に入ります。
選択力士に誤りが有った場合、得点上位枠よりチェックして矛盾が生じた所で上記法則に従って、控え力士と入れ替えます。(初日前に実行)
ここでいう矛盾とは下記の内容を指しています。
![]() |
![]() |
![]() |
〒491-8691 日本郵便株式会社 一宮郵便局 私書箱第55号
株式会社 中部ファイター
TEL 0586-25-0505(代表) FAX 0586-25-0707
Mail chubu@fighter.co.jp
営業時間 10:00〜 17:00(土日祝祭日休み)